SSブログ

病院と育児 [子育て]

母親が少し大きな病気に通うようになると大変です。

今回は、幼稚園ママさんが助けてくれました。


私は個人病院に通っていたんです。一年間ほど。

その間に、他の不調もあり、色んな科を個人病院で受診していました。


先日、ある個人病院の前を車で通った時、

主人「ここを通るたびに思い出すな。ココに来た意味はなかったな。思うんだけどさ、ここじゃなくて、長く通っていた病院の先生に一言いいたい。『あの後大変だったんだよって、今後のために、其の後をご報告に着ました。』って。(笑)だって知らないんでしょう?医者としてさ、知った方が一つ経験が変わるよね?仕事として、完結するっているか、ひどくなって大きい病院に送ったら終わりってどうなんだろう?」

なるほど・・・その先を知る事って大切かもしれない。入院するために紹介状を取りに行ってくれた主人。

個人病院の先生が入院を勧めたんじゃなくて、主人が入院させたいから紹介状書いてくれと病院に行ってくれた。

総合病院に行くと、待合室にほどんどいることなく処置室に行き点滴が始まった。看護師にすぐに「入院になります。」と断定された。すぐに思ったことは、「私こんなに頑張らなくてよかったんだ。」もっと早く来ていたら、こんなにひどい事にはならなかったんだ。個人病院を辞めて、初診料が高くても大きな病院に来ればよかった。私の中では、大きな病院は、自分の意志で行くようなところだと思っていなかった。個人病院と、大きな病院の役割の違いを感じていたから。でもそれは間違っていた。


個人病院の先生は、話を聞いてくれていたけど、他の科に病院へ行ったことをもっと耳を傾けてくれていたら、体調の変化をもう少し注意深く見てくれていたらだいぶ違った気がする。いや違った。症状は確かに出ていたのだから。伝えていたのだから。


医者は人間です。多くの病気がある中での診断は大変難しいものだと思います。

だからこそ、診た患者の其の後は、勉強もかねて知るべきかなと思いました。またそういうシステムがあるといいなと思っちゃいました。



次に、病院の予約について。

私が感じたのは、検査が終わって結果が出てからの診察。だと思うのです。それは病院で仕事をする人はわかる事だと思います。しかし、検査の前に診察するという予約になっていたんです。

素人がすると、次は診察室で待てと?検査はその次に行けばいいのか?

一応、受付に確認をすると、検査行ってきてください。

やっぱりそりゃそうだよね。じゃあさ、検査がすごく遅い時間になっているけど?診察も遅くなるよね??

14時までには終わってほしい。


検査の受付の人に、書類を渡すと、受付の人がフリーズしているのがわかる。

わたし「○○科受付に行ったら、こっちに来るように言われました。」

受付の人「こっちが先だって?言われたんですね?」

わたし「はい。」

私は待合室の椅子に座る。

複数ある検査の最後の検査。

少々疲れたので静かに息を吐きながら腕時計を見る。

9時過ぎ・・・この検査は10時半。

一時間半あるから、読みたい本もあるし読めるか。あ、その前にコンビニにドリンクでも買ってこようかな。

とりあえず休みたくて椅子に座ってぼおおおおおとしていたら、私の名前が呼ばれる。

あれ???

検査技師さん「こちらへええ。」

検査が滞りなく終わりました。

検査技師さん「はい、終わりですよおお。先にこっちにこいって言ったのは、○○科の受付ですか?」

わたし「そうです。そもそも、予約順番変ですよね。早くにしてもらってすみません。」

検査技師さん「ははは、大丈夫ですよ。今日はたまたま大丈夫でしたから。」

私はお礼を言って部屋を出ると、待っている人はいつもより少なめでした。


二つの科の診察があるのですが、はじめの科では、「もう一つの方に、次の予約の件は伝えておきます。」

と、言われたのに、連絡されていなくて先生に「あ、そうなんだ。じゃ、メモっとく。」と電子カルテに書いていました。


小さい子のいる、親御さん、どうぞお体大切にしてください。

その後、診察を二つ済ませて、娘ちゃんのバスの時間には間に合いました。


つづく


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

お医者さんと、患者センス無し ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。